火災保険とは


FIRE INSURANCE

火災保険は建物(住宅、店舗、事務所、工場など)やその収容動産(家財、什器、備品、商品、原材料、製品など)に生じた火災、落雷、爆発、風災などによる損害や、臨時費用、残存物取片付け費用などについて保険金が支払われる保険である。例えば、生活復旧費用保険金は事故発生直前の状態に復旧するために要する費用の保険が支払われる。仮住まい費用保険金は宿泊施設を利用する費用や引っ越しのための費用が支払われる。第三者・貸主に対する賠償責任保険金は損害賠償責任を負担することにより損害を被った場合に支払われる。 主な火災保険は3つあります。住宅火災保険は火災、落雷、爆発、風災、ひょう災、雪災、消防活動による水漏れなどが支払対象となる。店舗・併用住宅では普通火災保険に加入します。住宅総合保険は上記災害に加えて、物体の衝突、盗難、水災、給水設備の事故による水漏れなどの補償が加えられている。店舗・併用住宅では店舗総合保に加入します。価額協定保険特約は契約時に再調達価額(新価)を評価して契約する保険金全額を限度とした実損てん補となる。 軽過失による失火により、隣家を全焼させてしまっても隣家に対し不法行為責任の賠償責任を負わない(重過失・故意の失火は対象外)ただし、借家人が借家を消失させた場合の家主に対する債務不履行責任は免責されない。建物と収容動産は保険金額をそれぞれ設定する。建物には自宅車庫が含まれる。1個または1組の価額が30万円を超える貴金属、宝石などは明記物件として申込書に明記しないと含まれない。敷地内の自転車、原動機付自転車は含まれるが、自動車は含まれない。 地震保険は、火災保険では補償されない地震、噴火、地震や噴火による津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失による損害が補償されます。盗難は補償されない。補償内容、保険料はすべての損害保険会社で共通です。居住用と生活用動産が保険対象。必ず火災保険に付帯して加入しなければならない。火災保険の保険金額の30%から50%の範囲内で、かつ建物は5000万円、家財は1000万円が限度となります。 コラム:水災の備えて 加入している火災保険のプランが水害(水災)に対応しているか確認してください。火災保険商品の中にいくつかプランがあって水災を補償するプランとしないプランがあります。火災保険を長期契約していて、以前の火災保険(住宅火災保険、普通火災保険)に契約している人は水災の補償はありません。火災保険における水災の保険金の支払いには次のような要件があります。建物または家財それぞれの再調達価額の30%以上の損害、あるいは床下浸または地盤面から45cmを超える浸水による損害。床下浸水のみだと保険金の支払い基準に満たさず対象外となります。なお、水災で保険金を請求する場合、罹災証明が必要で市区町村で発行してもらいます。現在ではどこの損害保険会社も火災保険はオリジナル商品です。水災の補償もいくつかパターンがあり、実際の損害を支払うタイプもあれば、一定割合を支払う定率の補償のケースもあります。定率タイプに一例では、損害額が自家の30%以上であれば損害額の70%。損害額が時価の15%以上30%未満であれば契約金額の10%(200万円限度)。損害額が時価の15%未満であれば契約金額の5%(100万円限度)です。分譲マンションなどマンションを所有している場合、マンションの高層にすんでいるから水災は関係ないと考える人もすくなくないでしょう。しかし、マンションは専用部分だけでなく共有部分も自分の持ち物です。共有部分にかける保険にも確認が必要です。最近のマンション組合で加入する保険であればほとんど心配ありませんが、自主管理のマンションであれば共有部分も含めて自分で保険を付けなければならないと留意してください。 コラム:地震保険の必要性 地震保険の主な特徴を挙げてみます。 単独で加入できないため、火災保険に付帯して契約する。対象は居住用の住宅やその家財(専用店舗などは加入できない)。保険金額は火災保険の30%から50%の間で任意に設定。ただし、建物5000万円、家財1000万円が限度です。仮に建物や家財が全壊・全焼しても最大で半分しか補償はない。 保険料は地域(1~3等地の3ランク)と建物構造(イ構造・ロ構造の2ランク)で掛け金が異なる。イ構造とは耐火構造および準耐火構造の建物で、ロ構造はそれ以外です。ちなみに保険金額1000万円のケースでは、北海道は1等地なのでイ構造は年間7800円、ロ構造では13500円です。 地震保険の保険金の支払いは次の4段階になっています。全損ですと保険金額の100%(時価額が限度)。大半損ですと保険金額の60%。小半損ですと保険金額の30%。一部損ですと保険金額の5%です。 地震保険の必要性が高い人は次の人です。住宅ローンの残債が多い人。被災したときにその後の収入が途絶える可能性が高い人。預貯金など資産の少ない人。例えば、自宅兼店舗で家族で飲食店をしているとそこが全壊した場合、住宅ローンが残るだけでなく、収入源も失います。

Fire insurance is insurance for damage because of fire, lightning strike, explosion, wind disaster, temporary costs, residual product collection and other expenses caused on buildings (houses, stores, offices, factories, etc.) and its detention property(household goods, fixtures, fixtures, goods, raw materials, products, etc.). For example, the life recovery cost insurance is paid of the cost required to recover to the state just before the accident occurs. The cost of temporary housing will be paid for the cost of using the property and for moving. Liability insurance claims to third parties and lenders shall be paid in the event of damages incurred by paying liability for damages. There are three main fire insurance policies. House fire insurance is eligible for payment of fires, lightning strikes, explosions, wind disasters, hail disasters, snow disasters, and water leaks caused by firefighting activities. In addition to the disaster, housing insurance also provides compensation for collisions of objects, theft, water disasters, water leaks caused by accidents in water supply facilities. The value agreement insurance concession will be a real loss supplement up to the entire amount of insurance claims contracted by evaluating the re-procurement value (new value) at the time of the contract. Although the neighboring house is not liable for tort liability even if the neighbor’s house is burned down due to minor negligence, the liability for default to the landlord in the event that the tenant loses the rented house is not exempted. The amount of insurance for the building and the capacity of the house will be set respectively. The building includes a garage. Precious metals and jewelry with a value of more than 300,000 yen must be specified in the application form. Bicycles on site and motorized bicycles are included, but cars are not included. Earthquake insurance covers damage caused by fire, damage, burial, and drift caused by earthquakes, eruptions, earthquakes, and tsunamis caused by earthquakes and eruptions that are not covered by fire insurance. Theft is not compensated. Compensation and insurance premiums are common to all non-life insurance companies. Residential and living property is covered by insurance. You must be accompanied by fire insurance. Within the range of 30%to 50%of the insurance amount of fireinsurance, and the building is 50 million yen, The limit is 10 million yen.

投稿者: yosh

AFP認定者の荒井です

コメントを残す